キレイに洗車したはずなのに水垢やくすみ、傷が目立っていませんか。
それは拭き上げがきちんとできていないからです。洗車は洗剤を落としたら終わりではなく、拭き上げまでしっかり行う必要があります。
今回は拭き上げが重要な理由や拭き上げのポイントについて紹介します。

拭き上げが重要な理由

水垢の防止

洗車後、拭き残しがあると水滴がついたままの状態になり、水垢が残ってしまいます。
ボディに残った水滴はウォータースポットと呼び、汚く見えてしまうだけではなく、こびりついて取れなくなるので注意が必要です。
季節や気温に注意しないといけません。特に日差しが強い日はあっという間にすぐ蒸発してしまいます。

汚れをつきにくくする

拭き上げを行わないと、車が濡れたままで走行することになりますよね。
濡れている状態で走行すると、空気中に舞っているほこりや砂がくっつきやすくなってしまうわけです。
あとは残った水分がサビの原因になるので、キレイな状態を維持するためにも拭き上げが重要なのです。

拭き上げのポイント

クロス選び

キレイに洗車したはずなのにボディがくすんでいるのは拭き上げで使うクロスに原因があるからかもしれません。
クロスは何を使っても問題ないと思うかもしれませんが、ボディの塗装は思った以上にデリケートなのです。
使い古された雑巾やタオルは、拭き上げに適しているとはいえません。
拭き上げで使うタイヤは汚れを巻き込みにくい直起毛加工のマイクロファイバーがいいでしょう。

クロスを複数枚用意

1枚のクロスだけで車体全体を拭き上げてしまうと、付着した汚れで傷がついてしまう恐れがあります。
ボディ、足回り、バンパー、ウインドウと場所によって使い分けることが大切です。傷がつきにくくなるだけではなく、水分をきちんと拭き取れます。

拭き上げの方法

強く拭き上げるのではなく、力を入れずやさしく拭き上げることが大切。上から下に一方方向に拭いていくのが基本です。
水滴は下に流れていくので、同じ方向に拭いていくと効率的でもあります。
日差しが強い場合や気温が高い日は天井から先に拭き取ります。車高が高い車は脚立を使って拭き上げるようにしましょう。
ウインドウの場合も上から下へ順番に拭くとキレイに仕上がります。
ウインドウは拭き残りが目立ちやすいため、しっかり拭き上げましょう。

洗車は日陰で行うこと

洗車はよく晴れた日にしたいものですが、強い日差しに当たったボディは塗装部分が柔らかくなります。
この状態で拭き上げると傷がつきやすくなるので、日陰で洗車するようにしましょう。